オホーツク流氷の日だってさ
地球温暖化の影響で、流氷が年々減少しているということで、2月の第3日曜日を「オホーツク流氷の日」と制定し、その前後に、電気を消して、ローソクの灯りのもと環境問題を考えるガイアナイトを実施しましょうということで、役所でキャンドルが配られていました。(役所が考えた洞爺湖サミットのときからの流れのようです。)
署名をして1個もらってきましたが、二酸化炭素を減らすということから言えば、すべての発電を止めるのならともかく、この運動が広がれば広がるほど余計増えるような気がしますがどうなんでしょうか?
そんなことを考えながら、外に出て雪の上でキャンドルに灯をつけましたが、なかなかいいもんです。灯を見つめるゆったりした気持ちのゆとりが、地球温暖化の防止に繋がるのかも知れません。

署名をして1個もらってきましたが、二酸化炭素を減らすということから言えば、すべての発電を止めるのならともかく、この運動が広がれば広がるほど余計増えるような気がしますがどうなんでしょうか?
そんなことを考えながら、外に出て雪の上でキャンドルに灯をつけましたが、なかなかいいもんです。灯を見つめるゆったりした気持ちのゆとりが、地球温暖化の防止に繋がるのかも知れません。

スポンサーサイト